貸切バス会社のコロナ対策:プリンシプル自動車の場合
バス担当 尾崎です。
新型コロナウイルス感染の拡大防止が何よりの命題となっています。
みなさまも「バスはどうなの?」と不安に感じられていることと思います。
今回は「プリンシプル自動車」さんのバス車内の除菌の取り組みについてご説明いたします。
「プリンシプル自動車」さんではバス車内のウイルス対策として光触媒コーティング(光触媒抗菌施工)・
オゾン燻蒸を全車両に実施しています。
「光触媒コーティング」と「オゾン燻蒸」とは?
光触媒コーティングは永続的な抗菌効果を発揮させるものです。
屋外の【ひかり】と室内の【あかり】で、強力な酸化力を発生させ、
有機化合物・細菌などの有害物質を除去することができる環境浄化素材です。
天井や座席の下の手の触れない位置など車内の隅々まで施工いたしますので安心してご乗車頂けます。
「光触媒コーティング」の効果
奈良県立医科大学の研究によると光触媒材料に光照射をすることで、
1時間で99.7%、2時間で99.99%以上(検出限界以下の数値)のウイルス量が減少。
また、暗所でも4時間で検出限界以下となることが明らかになり、光触媒材料を利用することで、
新型コロナウイルスを不活化できることがわかっています。
施工は1台2~3時間ほど掛けての大変な作業ですが、
新型コロナウイルス消毒作業事業者として認定されている業者さんによる安心の施工です!
オゾン燻蒸とは?
「プリンシプル自動車」さんでは、新型コロナウイルスを1/10,000まで不活化させるオゾン燻蒸も行っています。
オゾン燻蒸では除染能力の高いオゾンガスを車内に放出することで、車内中をくまなく処理します。
拭き取り洗浄と違って空気中に浮遊する病原性微生物も破壊することが可能で、
大容量プラズマイオン生成器を用いるため、劇的な脱臭効果があり、快適な車内空間となります。
まとめ
以前はコロナ対策といえばアルコール消毒、換気などの対応のみでしたが日々進化しており、
バスそのものの抗菌までできるようになりました。
バス会社もコロナ対策には万全を期しておりますので、安心してご利用頂けます。
ワクチン接種も完了に近づいてきましたので、団体旅行、合宿などを予定されてる方は
お早めにお問い合わせください。
新型コロナウイルス対策関連記事はこちら!

「旅行に行きたい」と思ったらスグ行動!
私達が全力でお手伝いします
バス運行管理者
国内旅程管理主任者
介護職員初任者